人気ブログランキング | 話題のタグを見る

精油の化学

「精油学総論の要旨」
植物の中での精油成分の役割や、精油製造法を理解し、抽出された精油の品質を知るために学習内容を理解する。
学習内容は資格マニュアルを参照しましょう


<テルペン系炭化水素>
炭素と水素だけでできる、官能基はなし
イソプレン2個=モノテルペンC10
イソプレン3個=セスキテルペンC15
イソプレン4個=ジテルペンC20

*テルペン類は酸化・重合しやすく特にモノテルペンは酸化がしやすい。
*鎖状構造・環状構造を持つ。

<鎖状炭化水素>
炭素原子が鎖状に結合しそこに水素が結合している鎖状炭素骨格のこと
脂肪族とテルペン系がある

<環状炭化水素>
ベンゼン環を含む化合物で芳香族という(単環系)芳香族アルコール類
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<モノテルペン炭化水素>
ほとんどの精油成分に含まれる。
2個のイソプレン単位を持つC10HC16
弱い消毒作用・殺菌作用をもつ
他の精油成分の毒性を和らげる作用がある
語尾に「~エン」とつく

<モノテルペン炭化水素類>
αピネン
ユーカリ・サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー・フランキンセンス

γーテルピネン=マジョラム・ティーツリー
★γ―テルピネンはティーツリー、マジョラムの共通成分として大切です

リモネン
柑橘系・ミルラ・フランキンセンス・ブラックペッパー
*クエンチング効果で知られる、代表成分です
アルデヒド類の毒性をリモネンが和らげると言われます。

p(パラ)-シメン=マジョラム・フランキンセンス

サビネン=マジョラム・ジュニパーベリー

δ(デルタ)ー3カレン=サイプレス

ミルセン=レモングラス(西インド型)

カンフェン=ローズマリー
*カンフェンはモノテルペン炭化水素
 カンファーはケトンです。

★モノテルペン炭化水素類に共通成分のある精油
α-ピネン=ユーカリ・サイプレス・ジュニパー・ブラックペッパー・フランキンセンス
γ‐テルピネン=スイートマジョラム・ティートリー
リモネン=柑橘系・ミルラ・フランキンセンス・ブラックペッパー
p‐シメン=スイートマジョラム・フランキンセンス
サビネン=スイートマジョラム・ジュニパーベリー
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<セスキテルペン炭化水素類>
その精油の香を特徴つける成分が多い。
3個のイソプレン単位を持つC15HC24
モノテルペンより揮発性は低く沸点が高い(分子量が大きいため)
強い香が特徴、消毒作用・抗菌作用

<セスキテルペン炭化水素類>

カマズレン=カモミールジャーマン・カモミールローマン
カマズレンはカモミール・ジャーマンの特徴成分です

βーカリオフィレン=ブラックペッパー・ローズマリー

ファルネセン=ブラックペッパー

γーカジネン=サイプレス

サンタレン=サンダルウッド(特徴成分)

パチュレン=パチュリ


新訂 目でみるからだのメカニズム
堺 章 / / 医学書院
スコア選択: ★★★★

アロマのプロフェッショナルの資格を取るなら、ぜひ持っていたほうがいいと思います。
アロマコンプリートブックでは分らない解剖生理学の分野はこれがあればまずばっちりでしょう・・

「AEAJアロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue/diary/200806260000/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right GADGE「aromaのある生活」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した個人のブログです。
 社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
 独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
 AEAJとは一切関係ありませんのでご了承ください。
 
 AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

by eucalyblue | 2007-06-03 12:05 | 精油学総論

<< 精油学総論 用語 精油 >>